2014年12月08日
何ヶ月ぶりだ…色々あった…何もかm(ry
お久しぶりです大月です。更新しなさすぎてバヨネットで串刺しにされそう()
さてはて最後の自分で書いた更新から(チラッ)なんでもないですね。はい。さー張り切って更新しよう!!!
色々有りましたよもう…箇条書きとしても
・P226のテイクダウンレバーがくるくる回るようになった
・CYMAのM14吹き飛ぶ
・PONSの人達もお越しいただいてTF635初の夜戦貸し切り
・Mk46のストック固定ピンをまたもや忘れる
・CYMAのM14修理部品手に入らない
・SUREFIREのG2XPro導入
・アンジェラ・バルザックのおしり
・WEのM14が来る
・WEのM14に東京マルイ純正のスコープマウントベースはつかないのがわかる
悲C…ともかく1つずつ書いてきましょうかね…
まず一つ目、226のテイクダウンレバー。
回る、何故か一周回る。(本当は90°回るとロックされる)最初バラせなくなって非常に焦りました。
どうにも中の部品の摩耗でロックが緩くなったらしく、こんなことに(ガバガバじゃねーか!
現状致命的な何かという訳でもないので、余裕のあるときに部品を…
と思ったんですが、テイクダウンレバー自体じゃなくてそこをロックする小さな部品。
なんせ手に入れたのが10年近く前で説明書なんて何処に行ってしまったか…マズイ…
まぁなんとかなるでしょう(適当
次、CYMAのM14吹き飛ぶ。
んんんんんんもおおおおおおおおおおおおおお
・チャージングハンドルが前進した時にぶつかる部品(パーツリストのM14-21)が吹っ飛んでく
・モーターの摩耗(G&PのDMRキット付属。G&P内企画モーター)
・スイッチ V e r 7 ス イ ッ チ
最後が致命的だった…スイッチ手に入らない…
ということで元々のM14に戻そうとするも元のウッドストックは肩パッド(?)等もろもろが破断してたり
致命的っていうかもうこれ新しく買ったほうがいいんじゃないのレベルまで壊れておりまして、
そういうことも有り後述のWEのM14に流れるわけでありましたとさ
次!始めての貸し切り夜戦(デザートユニオン)!
去る10月(去り過ぎ)の11日。千葉のデザートユニオンで初夜戦貸し切りをしてきました。
大 変 申 し 訳 御 座 い ま せ ん で し た
主催の癖に遅れるわ進行はグダグダだわ、すいませんすいません
もう、もう…写真貼って濁すしか無い…

ゲーム開始前のフィールド散策。かなり明るいのはフィールドのハロゲン灯です。

消すとこんな感じ。奥の明かりはユニオンベースの方らしいです。

散策中。これ上手く加工したらゲームのパッケージ出来そうだよね?
ゲーム中は光量が足りないという事で写真が取れなかったそうです。そりゃそうだ
しかし驚いたのがNVG持ってきてるチーム員が3人もいた事、えっ多くない?
今後も増えそうな予感、素晴らしいですね!大学からの帰りにも使えるしね!
はい、あとこの時もMk46のストックのピン忘れました、入れたはずなのにまた何処行った()
次!SUREFIRE!G2XPro!
夜戦でのライトの光量不足に苦しんだカナブンは新たな光学兵装の導入に踏み切った!
デン!

左がG2XPro、右がG2Nです。

尚テールスイッチは流用できる模様。流石に同じG2だしね?
そして気になる明るさは以下の通り(チョイチョイ左右入れ替わってる、あたしってほんとバカ)

右がG2Xの320ルーメン、左がG2Nの80ルーメンです。
そしてこのG2Xは二段階の照射が出来るスグレモノ。日常生活にはバッチリですね!
2mぐらい先のドアを照らしてみました。

15ルーメン

320ルーメン
やだちょっと生活感あふれるもの写っちゃってる恥ずかしい///
っていう感じです。
流石は天下のSUREFIRE、これでなんとお値段1マンちょい、いい買い物でした。
次!アンジェラ・バルザック三等官のおしり
BD買わなきゃ。コレのお陰で知り合いの居ない飲み会でも乗り切れた(すごくどうでもいい)
次ィ!WEのM14!!
これだよ!!あの赤羽のレンジで撃った!!


ボルトを後退させたら向こう側が見える!!スゴイ!!!
実射はちょっと初速とか弾道とか見てないから保留で。どうせ50m/sとかでしょ?めいしってる
ただ反動は素晴らしい!温めたマガジンを使った時のあの反動!これが欲しかった!
ストックも年明けたら木製の奴にしようかと、純正のだとこんなんですから↓

接合面わかりやすスギィ!せめてバリぐらいは取って欲しかった
そしてスコープマウントベースですが、まず取り付ける前に、アモクリップガイドを外さなきゃならない

(赤丸内) 実はこいつ、東京マルイやCYMAの奴と違って
イモネジではありません
ただのピンです
最初六角突っ込んで「ん?ん?」とかやってました、あたしってほんとバ(ry
でこいつのピンを外すには機関部側のココ(赤丸)に棒なりなんなり突っ込んでガンガン叩くわけです

これがもう不安になるくらい力を入れてガンガンガンガン。
とりあえず出てきました。

_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ヤベェ突っ込んだ棒の方が取れねぇ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ え?後ろの2つの木片?テヘペロ
四苦八苦しながらやること10数分。ようやく取れました。が

この時点でもう嫌な予感しかしないワタクシ

いやいやいやコレ絶対無理でしょおかしいでしょカタカタ言ってるもんいや絶対おかしいよ

デ デ ド ン (絶望)
はい。
結論:
東京マルイ純正のM14スコープマウントベースはWEのM14にはつかない。というか付いても使えない
ウッドストックの前に別のマウントベース手に入れなきゃ…
ということでこの半年近い間の報告とさせていただきます(絶対なんか忘れてる)
もう年末だよ!1月だかに更新頻度あげたいとか言ったらこのザマだよ!
来年こそもう少し更新できますように!出来るかな!?
それでは皆様、今年もあと三週間ほど。サンタ撲滅キャンペーンや有明戦争もありますが、
ここらで今年の更新は終わりです。また来年お会いしましょう!
Merry Christmas & Happy Newyear!
~今回のオマケ~

さてはて最後の自分で書いた更新から(チラッ)なんでもないですね。はい。さー張り切って更新しよう!!!
色々有りましたよもう…箇条書きとしても
・P226のテイクダウンレバーがくるくる回るようになった
・CYMAのM14吹き飛ぶ
・PONSの人達もお越しいただいてTF635初の夜戦貸し切り
・Mk46のストック固定ピンをまたもや忘れる
・CYMAのM14修理部品手に入らない
・SUREFIREのG2XPro導入
・アンジェラ・バルザックのおしり
・WEのM14が来る
・WEのM14に東京マルイ純正のスコープマウントベースはつかないのがわかる
悲C…ともかく1つずつ書いてきましょうかね…
まず一つ目、226のテイクダウンレバー。
回る、何故か一周回る。(本当は90°回るとロックされる)最初バラせなくなって非常に焦りました。
どうにも中の部品の摩耗でロックが緩くなったらしく、こんなことに(ガバガバじゃねーか!
現状致命的な何かという訳でもないので、余裕のあるときに部品を…
と思ったんですが、テイクダウンレバー自体じゃなくてそこをロックする小さな部品。
なんせ手に入れたのが10年近く前で説明書なんて何処に行ってしまったか…マズイ…
まぁなんとかなるでしょう(適当
次、CYMAのM14吹き飛ぶ。
んんんんんんもおおおおおおおおおおおおおお
・チャージングハンドルが前進した時にぶつかる部品(パーツリストのM14-21)が吹っ飛んでく
・モーターの摩耗(G&PのDMRキット付属。G&P内企画モーター)
・スイッチ V e r 7 ス イ ッ チ
最後が致命的だった…スイッチ手に入らない…
ということで元々のM14に戻そうとするも元のウッドストックは肩パッド(?)等もろもろが破断してたり
致命的っていうかもうこれ新しく買ったほうがいいんじゃないのレベルまで壊れておりまして、
そういうことも有り後述のWEのM14に流れるわけでありましたとさ
次!始めての貸し切り夜戦(デザートユニオン)!
去る10月(去り過ぎ)の11日。千葉のデザートユニオンで初夜戦貸し切りをしてきました。
大 変 申 し 訳 御 座 い ま せ ん で し た
主催の癖に遅れるわ進行はグダグダだわ、すいませんすいません
もう、もう…写真貼って濁すしか無い…
ゲーム開始前のフィールド散策。かなり明るいのはフィールドのハロゲン灯です。
消すとこんな感じ。奥の明かりはユニオンベースの方らしいです。
散策中。これ上手く加工したらゲームのパッケージ出来そうだよね?
ゲーム中は光量が足りないという事で写真が取れなかったそうです。そりゃそうだ
しかし驚いたのがNVG持ってきてるチーム員が3人もいた事、えっ多くない?
今後も増えそうな予感、素晴らしいですね!大学からの帰りにも使えるしね!
はい、あとこの時もMk46のストックのピン忘れました、入れたはずなのにまた何処行った()
次!SUREFIRE!G2XPro!
夜戦でのライトの光量不足に苦しんだカナブンは新たな光学兵装の導入に踏み切った!
デン!
左がG2XPro、右がG2Nです。
尚テールスイッチは流用できる模様。流石に同じG2だしね?
そして気になる明るさは以下の通り(チョイチョイ左右入れ替わってる、あたしってほんとバカ)
右がG2Xの320ルーメン、左がG2Nの80ルーメンです。
そしてこのG2Xは二段階の照射が出来るスグレモノ。日常生活にはバッチリですね!
2mぐらい先のドアを照らしてみました。
15ルーメン
320ルーメン
やだちょっと生活感あふれるもの写っちゃってる恥ずかしい///
っていう感じです。
流石は天下のSUREFIRE、これでなんとお値段1マンちょい、いい買い物でした。
次!アンジェラ・バルザック三等官のおしり
BD買わなきゃ。コレのお陰で知り合いの居ない飲み会でも乗り切れた(すごくどうでもいい)
次ィ!WEのM14!!
これだよ!!あの赤羽のレンジで撃った!!
ボルトを後退させたら向こう側が見える!!スゴイ!!!
実射はちょっと初速とか弾道とか見てないから保留で。どうせ50m/sとかでしょ?めいしってる
ただ反動は素晴らしい!温めたマガジンを使った時のあの反動!これが欲しかった!
ストックも年明けたら木製の奴にしようかと、純正のだとこんなんですから↓
接合面わかりやすスギィ!せめてバリぐらいは取って欲しかった
そしてスコープマウントベースですが、まず取り付ける前に、アモクリップガイドを外さなきゃならない
(赤丸内) 実はこいつ、東京マルイやCYMAの奴と違って
イモネジではありません
ただのピンです
最初六角突っ込んで「ん?ん?」とかやってました、あたしってほんとバ(ry
でこいつのピンを外すには機関部側のココ(赤丸)に棒なりなんなり突っ込んでガンガン叩くわけです
これがもう不安になるくらい力を入れてガンガンガンガン。
とりあえず出てきました。
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ヤベェ突っ込んだ棒の方が取れねぇ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ え?後ろの2つの木片?テヘペロ
四苦八苦しながらやること10数分。ようやく取れました。が
この時点でもう嫌な予感しかしないワタクシ
いやいやいやコレ絶対無理でしょおかしいでしょカタカタ言ってるもんいや絶対おかしいよ
デ デ ド ン (絶望)
はい。
結論:
東京マルイ純正のM14スコープマウントベースはWEのM14にはつかない。というか付いても使えない
ウッドストックの前に別のマウントベース手に入れなきゃ…
ということでこの半年近い間の報告とさせていただきます(絶対なんか忘れてる)
もう年末だよ!1月だかに更新頻度あげたいとか言ったらこのザマだよ!
来年こそもう少し更新できますように!出来るかな!?
それでは皆様、今年もあと三週間ほど。サンタ撲滅キャンペーンや有明戦争もありますが、
ここらで今年の更新は終わりです。また来年お会いしましょう!
Merry Christmas & Happy Newyear!
~今回のオマケ~

2017年あけましておめでとう
2016年2月27日CIMAX-A
怒涛だった年越し&あけましておめでとうございます!
20150820 そうかえん
3/7 シマックスCフィールド貸し切り戦
にがつみっかは せつぶんだよ!
2016年2月27日CIMAX-A
怒涛だった年越し&あけましておめでとうございます!
20150820 そうかえん
3/7 シマックスCフィールド貸し切り戦
にがつみっかは せつぶんだよ!