2017年01月05日
2017年あけましておめでとう
2016年03月12日
2016年2月27日CIMAX-A
久しぶりにみんなでゲームしてきましたよ。
今回はシマックスAフィールドです。
前回Cフィールドでやって「これからは平らなところでやろうね」って話になりましてAフィールドに。
.。o(そこまで平らじゃあないよなぁと思いつつ…)
ではいつもの
・AKが二分割
・◯USPCompactのマグのリップが吹き飛ぶ×2
・870がなんかこわれた(忘れた
・膝
なんかゲーム開始前に転んで膝打って出血して未だに治ってない雑魚がいるらしいですよめっちゃウケる
まぁ自分なんですけど
今回は20人ほどでのゲームになりました。
当日になってスノボで腰を痛めたとか大洗で脚を痛めたとか風邪をひいたとかいろいろありましたがみんないのちだいじにね・・・。
内訳としては
・研究室の後輩
・部活の後輩
・先輩の御社の先輩
・おなじ内定者の先輩
・なんとかってイベントのつながり
とかとか。またみんなとできたらうれしいな

この日は少し暖かかったのですが、ガスにはまだまだ寒かったみたいでガス勢が各地でバシューってやってました。
サイドアームが使えないのって地味にしんどいですねぇ…。
特殊なルールを組んだ上で、人数比を偏らせてみたりするのですが、スタート直後に生ガス吹くもんですから爆笑してしまってあっという間にゲームバランスが崩れてしまったり。いやはや難しい
では写真をペタペタと

先輩と先輩の御社の先輩のみなさん。
ややこしいなぁもう


装備もすごいし動きもすごいしでかっこ良かったです。
時期が時期だし就職の相談?のような話もしたりで楽しかったです。

後輩ちゃん。ベレッタとか渋すぎ…
ちなみにゲーム後そのまま大洗いったらしいです。元気良すぎ

いもぴー。
まだ冬なのであんまりこわくない

いもぴー今回は狙撃もしてた。結構狩ってたきがするしすごい

研究室の後輩。弟さんのAKらしいですが、半分になってしまって可哀想に…。

写真写りがいいゲームバランスブレイカー。
強すぎるので今度は皆で追い込もうと思います。

いつもたまにはこうやって巫山戯たり。
「ゲーム開始時のスタート地点は特に規定がないはずだから、敵フラッグの真下ではじめてもいいはずだ」
↓

スタートの瞬間ものすごい音がした気がしたけどどうなったんだろう
とまぁこんなかんじで楽しかったです。まだ書くことあったっけ…まいっか…。
なにか足りないことがあったらめいさん書き足しといて
説明会とアイカツ!で忙しいので今回はクソコラは無しです。
次回は…就活次第かな…?5月の連休とか…?未定です

今回はシマックスAフィールドです。
前回Cフィールドでやって「これからは平らなところでやろうね」って話になりましてAフィールドに。
.。o(そこまで平らじゃあないよなぁと思いつつ…)
ではいつもの
・AKが二分割
・◯USPCompactのマグのリップが吹き飛ぶ×2
・870がなんかこわれた(忘れた
・膝
なんかゲーム開始前に転んで膝打って出血して未だに治ってない雑魚がいるらしいですよめっちゃウケる
まぁ自分なんですけど
今回は20人ほどでのゲームになりました。
当日になってスノボで腰を痛めたとか大洗で脚を痛めたとか風邪をひいたとかいろいろありましたがみんないのちだいじにね・・・。
内訳としては
・研究室の後輩
・部活の後輩
・先輩の御社の先輩
・おなじ内定者の先輩
・なんとかってイベントのつながり
とかとか。またみんなとできたらうれしいな
この日は少し暖かかったのですが、ガスにはまだまだ寒かったみたいでガス勢が各地でバシューってやってました。
サイドアームが使えないのって地味にしんどいですねぇ…。
特殊なルールを組んだ上で、人数比を偏らせてみたりするのですが、スタート直後に生ガス吹くもんですから爆笑してしまってあっという間にゲームバランスが崩れてしまったり。いやはや難しい
では写真をペタペタと
先輩と先輩の御社の先輩のみなさん。
ややこしいなぁもう
装備もすごいし動きもすごいしでかっこ良かったです。
時期が時期だし就職の相談?のような話もしたりで楽しかったです。
後輩ちゃん。ベレッタとか渋すぎ…
ちなみにゲーム後そのまま大洗いったらしいです。元気良すぎ
いもぴー。
まだ冬なのであんまりこわくない
いもぴー今回は狙撃もしてた。結構狩ってたきがするしすごい
研究室の後輩。弟さんのAKらしいですが、半分になってしまって可哀想に…。
写真写りがいいゲームバランスブレイカー。
強すぎるので今度は皆で追い込もうと思います。
「ゲーム開始時のスタート地点は特に規定がないはずだから、敵フラッグの真下ではじめてもいいはずだ」
↓
スタートの瞬間ものすごい音がした気がしたけどどうなったんだろう
とまぁこんなかんじで楽しかったです。まだ書くことあったっけ…まいっか…。
なにか足りないことがあったらめいさん書き足しといて
説明会とアイカツ!で忙しいので今回はクソコラは無しです。
次回は…就活次第かな…?5月の連休とか…?未定です

2016年01月08日
怒涛だった年越し&あけましておめでとうございます!
2016年、明けましておめでとうございます。大月です。
すっげぇ更新サボっちゃったゾ()
前回更新が10月ですがその間にコシミズ君が更新してくれましたありがたやありがたや
恒例の更新が開きすぎてその間に起こったこと一覧
・10月
→M14のトリガーボックスが自爆して射撃不能になる
→P226の内部のパーツが破損、セイフティ(テイクダウンレバー)が360°グルングルン回るようになる
・11月
→私含め5名の分隊員でグアムに行ってドカスカ射撃する
→射撃可能なセカンダリが無い不安からマルイのM&P9に手を出す
・12月
→M14のトリガーボックスが治る
とりあえず時系列で紹介していきましょう
さーてまずM14君から
以前から音沙汰が無いけどウッドストックをワトコオイルで色付けしてみたM14君

トリガーボックスを取り外すとこんなもんです。(これはRA-Techのに交換済み)

なんとこのパーツ。自分のテンションでトリガーが変形してくれる素敵設計です!(以下イメージ図)

結局トリガーがハンマーを加える形で固定され、にっちもさっちも行かなくなったので交換。
時期が悪く入荷するのに二ヶ月近く待つことになりました。
セットでお値段なんとたったの25k!! M&Pもう一丁買えるよバーカバーカ
とにもかくにも財布に多大なる出欠を強いる形で治ったM14君。次は何処が壊れるか……
次。P226。
内部のテイクダウンレバーの可動範囲を制限してたY字のちっこいパーツが吹っ飛んでた。以上
もう10年近く使ってるものなので、他もかなりガタが来てる感じ。
せっかくなのでいろいろ補修パーツ頼んでオーバーホールする予定
次!グアム!

自分にとっては二回目のグアム!泊まったのは前と同じグアム・リーフ・ホテル!
グアム・リーフ・ホテル自体は横にウェスタンフロンティアビレッジが有り、初日の腕試し
.22口径リボルバーのグリップが小さすぎて上手く握れなくてひどい点数…
店に入ると、なんと三日目のCQBグアムオーナーのスティーブ氏が番頭に。
友人の店でたまに手伝いに来てるらしい…電話連絡が省けてラッキー()
二日目はWORLD GUN

店内は凄い量の銃火器。弾薬庫も見せてもらいました。
これが五人で撃つ量かよォ!?

レンジはこんなの。奥まで50M弱

手前はこんな感じ

射手:女児1(本人談) いぇーいトミー先輩見てるゥーーー????

シュアファイアの耳栓が良さそうだった。
イヤーマフだとメガネのつるが邪魔して、ちゃんとガード出来ない場合があります。
海外で射撃を予定してる人は、3Mとかが撃ってるひも付きスポンジの耳栓とかオススメかも
射手:おれ M14 is GOD。なんかWEのM14より軽くない????

アイアンだけど当たるっちゃ当たる。 200Mは無理じゃないかな…
射手:まのぴー 古いボルトアクション(38式、99式)とかWW2のスミオ機関銃とか古めのチョイス

ボルトアクションライフルのリロードがまた慣れないと中々
射手:女児2(本人談) KSGなんて変わりネタを。次行くときはM2だよね??

なんとあのM82も!

残念ながら射撃シーンの写真は無し。
横においてあった9mmの紙箱がマズルのガスでバラバラになるぐらいの凄まじさ。
外人がブッ放した後笑ってるのが分かった。あれは笑う。
三日目!!CQBグアム!!
われわれTF635もいんたーねっつにしんしゅつだ
ここは本格的なCQB訓練を体験できるお店です。
自分はベーシックな9mmハンドガン(ブローニングHP)と5.56mmライフル(Mini14)の組合せ
そう!!特攻野郎Aチームごっこもできる!!!!
店内の様子。

各々コースを選んで銃を詰め込んでコンビニ寄って諸々買っていざ

オーナーのSteve Lee Morita氏。気さくな方でした。

ガバがジャムるので調整中の図。(尚原因は新しく買ってみた銘柄の45ACPだったそうで)
女児1のCQB。フォーム綺麗だった。左利きなのでそこが辛そう

俺。9mmは流石に制御しやすい。ブローニングHP独特のシステムにワタワタする

あっMini-14は結構ジャムりました() <マルファンクションだ!!!!
まぁリカバリーも中々楽しかったけど
リロード中。安定の汗だく

まのぴー。傍から見ててめっちゃ上半身反ってて怖かった(KONAMI

スティーブさんが常にフォローに入ってた印象。まのぴー頑張って

ぱぴよん。帽子についてる草がおしゃれですね()

PMSCsオペレーターかな??

女児2。チームのパッチを忘れて急遽俺のを使う等。女児はおっちょこちょい(確信

一番多く弾薬買ってた。さすが社会人

てな感じで三泊四日。最高に楽しかった……
「次はネヴァダな!!」とか言われてるけどもっかいグアムでも良い気がする。なお金
最後!!!M&P9!!!

WEと悩んだけど結局マルイのM&P9を買っちゃいました。
銃自体に日本の販売規制でセイフティが追加されてて外見は若干悲しみ。
ストライカー方式の再現ということで、トリガーフィーリングがかなりウチ好み
あと心なしか発砲音が大きいというか、キーンと耳に残る感じ?なんだろうねこれ
今思うと分割すれば良かったと思いましたまる
しかも別に年越しっていうか空白期間の穴埋めじゃねーか!
そんなこんなで2016年!!今年の修理金額はいくらになるかな!?
直近は2月の終わりにCIMAXでサバゲーです!
では皆様、今年も何卒よしなに!
すっげぇ更新サボっちゃったゾ()
前回更新が10月ですがその間にコシミズ君が更新してくれましたありがたやありがたや
恒例の更新が開きすぎてその間に起こったこと一覧
・10月
→M14のトリガーボックスが自爆して射撃不能になる
→P226の内部のパーツが破損、セイフティ(テイクダウンレバー)が360°グルングルン回るようになる
・11月
→私含め5名の分隊員でグアムに行ってドカスカ射撃する
→射撃可能なセカンダリが無い不安からマルイのM&P9に手を出す
・12月
→M14のトリガーボックスが治る
とりあえず時系列で紹介していきましょう
さーてまずM14君から
以前から音沙汰が無いけどウッドストックをワトコオイルで色付けしてみたM14君

トリガーボックスを取り外すとこんなもんです。(これはRA-Techのに交換済み)

なんとこのパーツ。自分のテンションでトリガーが変形してくれる素敵設計です!(以下イメージ図)

結局トリガーがハンマーを加える形で固定され、にっちもさっちも行かなくなったので交換。
時期が悪く入荷するのに二ヶ月近く待つことになりました。
セットでお値段なんとたったの25k!! M&Pもう一丁買えるよバーカバーカ
とにもかくにも財布に多大なる出欠を強いる形で治ったM14君。次は何処が壊れるか……
次。P226。
内部のテイクダウンレバーの可動範囲を制限してたY字のちっこいパーツが吹っ飛んでた。以上
もう10年近く使ってるものなので、他もかなりガタが来てる感じ。
せっかくなのでいろいろ補修パーツ頼んでオーバーホールする予定
次!グアム!

自分にとっては二回目のグアム!泊まったのは前と同じグアム・リーフ・ホテル!
グアム・リーフ・ホテル自体は横にウェスタンフロンティアビレッジが有り、初日の腕試し
.22口径リボルバーのグリップが小さすぎて上手く握れなくてひどい点数…
店に入ると、なんと三日目のCQBグアムオーナーのスティーブ氏が番頭に。
友人の店でたまに手伝いに来てるらしい…電話連絡が省けてラッキー()
二日目はWORLD GUN

店内は凄い量の銃火器。弾薬庫も見せてもらいました。
これが五人で撃つ量かよォ!?

レンジはこんなの。奥まで50M弱

手前はこんな感じ

射手:女児1(本人談) いぇーいトミー先輩見てるゥーーー????

シュアファイアの耳栓が良さそうだった。
イヤーマフだとメガネのつるが邪魔して、ちゃんとガード出来ない場合があります。
海外で射撃を予定してる人は、3Mとかが撃ってるひも付きスポンジの耳栓とかオススメかも
射手:おれ M14 is GOD。なんかWEのM14より軽くない????

アイアンだけど当たるっちゃ当たる。 200Mは無理じゃないかな…
射手:まのぴー 古いボルトアクション(38式、99式)とかWW2のスミオ機関銃とか古めのチョイス

ボルトアクションライフルのリロードがまた慣れないと中々
射手:女児2(本人談) KSGなんて変わりネタを。次行くときはM2だよね??

なんとあのM82も!

残念ながら射撃シーンの写真は無し。
横においてあった9mmの紙箱がマズルのガスでバラバラになるぐらいの凄まじさ。
外人がブッ放した後笑ってるのが分かった。あれは笑う。
三日目!!CQBグアム!!
われわれTF635もいんたーねっつにしんしゅつだ
ここは本格的なCQB訓練を体験できるお店です。
自分はベーシックな9mmハンドガン(ブローニングHP)と5.56mmライフル(Mini14)の組合せ
そう!!特攻野郎Aチームごっこもできる!!!!
店内の様子。

各々コースを選んで銃を詰め込んでコンビニ寄って諸々買っていざ

オーナーのSteve Lee Morita氏。気さくな方でした。

ガバがジャムるので調整中の図。(尚原因は新しく買ってみた銘柄の45ACPだったそうで)
女児1のCQB。フォーム綺麗だった。左利きなのでそこが辛そう

俺。9mmは流石に制御しやすい。ブローニングHP独特のシステムにワタワタする

あっMini-14は結構ジャムりました() <マルファンクションだ!!!!
まぁリカバリーも中々楽しかったけど
リロード中。安定の汗だく

まのぴー。傍から見ててめっちゃ上半身反ってて怖かった(KONAMI

スティーブさんが常にフォローに入ってた印象。まのぴー頑張って

ぱぴよん。帽子についてる草がおしゃれですね()

PMSCsオペレーターかな??

女児2。チームのパッチを忘れて急遽俺のを使う等。女児はおっちょこちょい(確信

一番多く弾薬買ってた。さすが社会人

てな感じで三泊四日。最高に楽しかった……
「次はネヴァダな!!」とか言われてるけどもっかいグアムでも良い気がする。なお金
最後!!!M&P9!!!

WEと悩んだけど結局マルイのM&P9を買っちゃいました。
銃自体に日本の販売規制でセイフティが追加されてて外見は若干悲しみ。
ストライカー方式の再現ということで、トリガーフィーリングがかなりウチ好み
あと心なしか発砲音が大きいというか、キーンと耳に残る感じ?なんだろうねこれ
今思うと分割すれば良かったと思いましたまる
しかも別に年越しっていうか空白期間の穴埋めじゃねーか!
そんなこんなで2016年!!今年の修理金額はいくらになるかな!?
直近は2月の終わりにCIMAXでサバゲーです!
では皆様、今年も何卒よしなに!
2015年08月23日
20150820 そうかえん
今年も総火演予行行きましたー!
やっぱり

そうかえん

最高ォ~~~

F◯◯◯!
雨で航空機は全然飛ばないしもう大変!しかもめんどくさいおっさんに絡まれたりしちゃって!?一体私、これからどうなっちゃうの〜!?!?!?
まぁでもそれなりに努力はしたんですよ、




今年はOH-6が出てきました。かわいい。

装備品展示でじっくり見られるかなー^^

デン
(#^ω^)
あと予行にはオスプレイは来てません。間近でみたかった。
あと履帯も外れてません。


もうひとつ、演習で89式にMD-33(だと思います)が載ってるのをはじめてみました。

かわいい。
今年はなんかいろいろ事件が起きたみたいですが来年はどうなるのかしら…
2014/08/25
2013/08/27
やっぱり
そうかえん

最高ォ~~~

F◯◯◯!
雨で航空機は全然飛ばないしもう大変!しかもめんどくさいおっさんに絡まれたりしちゃって!?一体私、これからどうなっちゃうの〜!?!?!?
まぁでもそれなりに努力はしたんですよ、




今年はOH-6が出てきました。かわいい。
装備品展示でじっくり見られるかなー^^

デン
(#^ω^)
あと予行にはオスプレイは来てません。間近でみたかった。
あと履帯も外れてません。



もうひとつ、演習で89式にMD-33(だと思います)が載ってるのをはじめてみました。

かわいい。
今年はなんかいろいろ事件が起きたみたいですが来年はどうなるのかしら…
2015年03月16日
3/7 シマックスCフィールド貸し切り戦
ドーモ、ミナサン。大月です
今回は3/7にシマックスのCフィールドの貸し切りに行ってきました。
研究室の初心者を勧誘しまくって、なんと22人での貸し切り。スゲェ
しかも、図らずもPONSのメンバーが混じっていた、なんという偶然…
シマックス自体がもう数年ぶり、しかも今回は新設のCフィールドって事でwktkしながら行きました。
シマックス特有の谷を利用したフィールドで半分が山、半分がバリケードが点在する開けた構成。
当日は雨が降るかも、というか朝降っていて足元はグチャグチャ、山側に登るのに一苦労。
あぁそうそう!WEのM14ね!持ってきましたよ! うっごかねぇ(白目
食器乾燥器を持ち込んで、マガジンを温めても無理でした。GWまで待てとな…
そして今回は!!なんと!!エアガンが!!
1つも壊れていない!(何も壊れていないとは言っていない)
いや…うんまぁバッテリーがもう寿命臭いっていうのは有るんだけど…
先輩のWE製SVDが何かなってたけどウチの所為じゃないしね、多少はね?
セーフゾーンでの一枚、結局1日寒かったけど朝メッチャ寒かった

ゲーム中。研究室の誘ったらメッチャガチ勢でgkbr アサルトギリーとか初めてやで…
奥にいるのはあれかな?航空母漢かな?(近視

NPCキャラクターでこんな感じで撃ちまくってるの見たこと有る

初めてにしては思い切り良くて割りと行けてたH君
こんな服でも最初は行けるというモデルケースになってもらおう

これ、敵側からしたら全く見えてなくって、丘越えた時に気がついてビクッてなったり

人民の敵を討ち滅ぼさんと飛び出す武警の鑑ニキ

それらをガン待ちで迎撃するアニキ達、体力を温存して長期戦で打ち勝とうという作戦(違う)

飛び出して腰だめ(?)でショットガンをかます俺、なお直後に蜂の巣になった模様

…こうして見ると新しいコンシャツすんごい目立つな…
初心者に適当に解説して突っ込ませて囮にする作戦を実行中の俺

集合写真

迫り来るホモを何とか出来なかった図

そして恒例の…サバゲのグルメ…じゃなくてクソコラの時間



相変わらずいい仕事やでぇ… M14で生ガス吹きまくった時はどうしようかと()
次回はGW、ソレまでにM14のウッドストックをウェザリングせねば… 後まともに動くように
とりあえずはニス落としだあああああああああヒャッホオオオオオオオオオ
次は多分ウッドストックの記事になるかな?
ではではまた次回。無事に完成しますように
そういえば画像、1Mまで容量OKになってたんだよね
間違えて無理やり500kb以下にして画像ちょっとちっちゃくなっちゃった(テヘペロ
今回は3/7にシマックスのCフィールドの貸し切りに行ってきました。
研究室の初心者を勧誘しまくって、なんと22人での貸し切り。スゲェ
しかも、図らずもPONSのメンバーが混じっていた、なんという偶然…
シマックス自体がもう数年ぶり、しかも今回は新設のCフィールドって事でwktkしながら行きました。
シマックス特有の谷を利用したフィールドで半分が山、半分がバリケードが点在する開けた構成。
当日は雨が降るかも、というか朝降っていて足元はグチャグチャ、山側に登るのに一苦労。
あぁそうそう!WEのM14ね!持ってきましたよ! うっごかねぇ(白目
食器乾燥器を持ち込んで、マガジンを温めても無理でした。GWまで待てとな…
そして今回は!!なんと!!エアガンが!!
1つも壊れていない!(何も壊れていないとは言っていない)
いや…うんまぁバッテリーがもう寿命臭いっていうのは有るんだけど…
先輩のWE製SVDが何かなってたけどウチの所為じゃないしね、多少はね?
セーフゾーンでの一枚、結局1日寒かったけど朝メッチャ寒かった
ゲーム中。研究室の誘ったらメッチャガチ勢でgkbr アサルトギリーとか初めてやで…
奥にいるのはあれかな?航空母漢かな?(近視

NPCキャラクターでこんな感じで撃ちまくってるの見たこと有る

初めてにしては思い切り良くて割りと行けてたH君
こんな服でも最初は行けるというモデルケースになってもらおう
これ、敵側からしたら全く見えてなくって、丘越えた時に気がついてビクッてなったり

人民の敵を討ち滅ぼさんと飛び出す武警の鑑ニキ
それらをガン待ちで迎撃するアニキ達、体力を温存して長期戦で打ち勝とうという作戦(違う)
飛び出して腰だめ(?)でショットガンをかます俺、なお直後に蜂の巣になった模様
…こうして見ると新しいコンシャツすんごい目立つな…
初心者に適当に解説して突っ込ませて囮にする作戦を実行中の俺
集合写真

迫り来るホモを何とか出来なかった図

そして恒例の…サバゲのグルメ…じゃなくてクソコラの時間



相変わらずいい仕事やでぇ… M14で生ガス吹きまくった時はどうしようかと()
次回はGW、ソレまでにM14のウッドストックをウェザリングせねば… 後まともに動くように
とりあえずはニス落としだあああああああああヒャッホオオオオオオオオオ
次は多分ウッドストックの記事になるかな?
ではではまた次回。無事に完成しますように
そういえば画像、1Mまで容量OKになってたんだよね
間違えて無理やり500kb以下にして画像ちょっとちっちゃくなっちゃった(テヘペロ