スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年01月08日

怒涛だった年越し&あけましておめでとうございます!

2016年、明けましておめでとうございます。大月です。

すっげぇ更新サボっちゃったゾ()
前回更新が10月ですがその間にコシミズ君が更新してくれましたありがたやありがたや

恒例の更新が開きすぎてその間に起こったこと一覧

・10月
→M14のトリガーボックスが自爆して射撃不能になる
→P226の内部のパーツが破損、セイフティ(テイクダウンレバー)が360°グルングルン回るようになる

・11月
→私含め5名の分隊員でグアムに行ってドカスカ射撃する
→射撃可能なセカンダリが無い不安からマルイのM&P9に手を出す

・12月
→M14のトリガーボックスが治る

とりあえず時系列で紹介していきましょう


さーてまずM14君から

以前から音沙汰が無いけどウッドストックをワトコオイルで色付けしてみたM14君


トリガーボックスを取り外すとこんなもんです。(これはRA-Techのに交換済み)


なんとこのパーツ。自分のテンションでトリガーが変形してくれる素敵設計です!(以下イメージ図)


結局トリガーがハンマーを加える形で固定され、にっちもさっちも行かなくなったので交換。
時期が悪く入荷するのに二ヶ月近く待つことになりました。
セットでお値段なんとたったの25k!! M&Pもう一丁買えるよバーカバーカ

とにもかくにも財布に多大なる出欠を強いる形で治ったM14君。次は何処が壊れるか……

次。P226。
内部のテイクダウンレバーの可動範囲を制限してたY字のちっこいパーツが吹っ飛んでた。以上
もう10年近く使ってるものなので、他もかなりガタが来てる感じ。
せっかくなのでいろいろ補修パーツ頼んでオーバーホールする予定


次!グアム!

自分にとっては二回目のグアム!泊まったのは前と同じグアム・リーフ・ホテル!
グアム・リーフ・ホテル自体は横にウェスタンフロンティアビレッジが有り、初日の腕試し
.22口径リボルバーのグリップが小さすぎて上手く握れなくてひどい点数…
店に入ると、なんと三日目のCQBグアムオーナーのスティーブ氏が番頭に。
友人の店でたまに手伝いに来てるらしい…電話連絡が省けてラッキー()

二日目はWORLD GUN

店内は凄い量の銃火器。弾薬庫も見せてもらいました。

これが五人で撃つ量かよォ!?


レンジはこんなの。奥まで50M弱


手前はこんな感じ



射手:女児1(本人談)  いぇーいトミー先輩見てるゥーーー????

シュアファイアの耳栓が良さそうだった。

イヤーマフだとメガネのつるが邪魔して、ちゃんとガード出来ない場合があります。
海外で射撃を予定してる人は、3Mとかが撃ってるひも付きスポンジの耳栓とかオススメかも

射手:おれ M14 is GOD。なんかWEのM14より軽くない????

アイアンだけど当たるっちゃ当たる。 200Mは無理じゃないかな…

射手:まのぴー 古いボルトアクション(38式、99式)とかWW2のスミオ機関銃とか古めのチョイス

ボルトアクションライフルのリロードがまた慣れないと中々

射手:女児2(本人談) KSGなんて変わりネタを。次行くときはM2だよね??


なんとあのM82も!


残念ながら射撃シーンの写真は無し。
横においてあった9mmの紙箱がマズルのガスでバラバラになるぐらいの凄まじさ。
外人がブッ放した後笑ってるのが分かった。あれは笑う。


三日目!!CQBグアム!!

われわれTF635もいんたーねっつにしんしゅつだ


ここは本格的なCQB訓練を体験できるお店です。
自分はベーシックな9mmハンドガン(ブローニングHP)と5.56mmライフル(Mini14)の組合せ
そう!!特攻野郎Aチームごっこもできる!!!!


店内の様子。


各々コースを選んで銃を詰め込んでコンビニ寄って諸々買っていざ


オーナーのSteve Lee Morita氏。気さくな方でした。

ガバがジャムるので調整中の図。(尚原因は新しく買ってみた銘柄の45ACPだったそうで)

女児1のCQB。フォーム綺麗だった。左利きなのでそこが辛そう


俺。9mmは流石に制御しやすい。ブローニングHP独特のシステムにワタワタする

あっMini-14は結構ジャムりました() <マルファンクションだ!!!!
まぁリカバリーも中々楽しかったけど

リロード中。安定の汗だく


まのぴー。傍から見ててめっちゃ上半身反ってて怖かった(KONAMI


スティーブさんが常にフォローに入ってた印象。まのぴー頑張って


ぱぴよん。帽子についてる草がおしゃれですね()


PMSCsオペレーターかな??


女児2。チームのパッチを忘れて急遽俺のを使う等。女児はおっちょこちょい(確信


一番多く弾薬買ってた。さすが社会人


てな感じで三泊四日。最高に楽しかった……
「次はネヴァダな!!」とか言われてるけどもっかいグアムでも良い気がする。なお金


最後!!!M&P9!!!


WEと悩んだけど結局マルイのM&P9を買っちゃいました。
銃自体に日本の販売規制でセイフティが追加されてて外見は若干悲しみ。
ストライカー方式の再現ということで、トリガーフィーリングがかなりウチ好み

あと心なしか発砲音が大きいというか、キーンと耳に残る感じ?なんだろうねこれ



今思うと分割すれば良かったと思いましたまる
しかも別に年越しっていうか空白期間の穴埋めじゃねーか!


そんなこんなで2016年!!今年の修理金額はいくらになるかな!?
直近は2月の終わりにCIMAXでサバゲーです!

では皆様、今年も何卒よしなに!
  


Posted by TF635  at 21:00Comments(0)雑記エアガンレビュー旅行