2014年01月21日

AK-74M買いました

まずは去年12月末に亡くなった、AKシリーズの設計者である
ミハイル・カラシニコフ氏のご冥福をお祈りします。

さて本題のKSCのAK-74Mです。
AK-74M買いました

ガスブロ信者です。本当にありがとうございました。

なので例のごとく解体ショーします。
AK-74M買いました
これを
AK-74M買いました
こうして
AK-74M買いました
こうじゃ!

信頼性が高いのも納得のスカスカ具合がわかりますね。

やってみたかったM4(の改良型)とAKのツーショット
AK-74M買いました

HK416の方が1回り小さいように見えますけど、ストックを伸ばせば大体同じくらいです。
横幅の写真を撮り忘れましたが、AKの方が細い感覚でした。

マガジンの背比べ
AK-74M買いました

スタマグと大体同じ?です。

性能に関しては箱出しで、
マガジンを温めずにフルバーストできるくらい冷えに強いです。(ひえ~

リコイルはちょっと物足りないかな?という気がします。(VFC UMPと比べて)
まぁUMPが強すぎ楽しすぎなんですけど・・・
ただ、ガスブロ特有のボルトがガシャガシャ動くのはエロいです。
AK-74M買いました
ボルトの後退位置はこのくらい

集弾性についてはまだわかりません。
3月にサバゲーやるみたいなので、そこで確かめたいと思います。





同じカテゴリー(エアガンレビュー)の記事画像
CYMAのくせに生意気だ ~AK Zhukovくんオッスオッス~
福袋の要らない子引き取り隊 ~M16A1くんオッスオッス!~
56-2式のメカボの中身
56-2式ちょっぴり近代化
56式のパッキン交換と謎の駄菓子銃
無可動実銃(動かないとは言ってない)
同じカテゴリー(エアガンレビュー)の記事
 CYMAのくせに生意気だ ~AK Zhukovくんオッスオッス~ (2019-01-13 18:51)
 福袋の要らない子引き取り隊 ~M16A1くんオッスオッス!~ (2019-01-09 22:28)
 56-2式のメカボの中身 (2018-11-05 11:21)
 56-2式ちょっぴり近代化 (2018-10-25 15:44)
 56式のパッキン交換と謎の駄菓子銃 (2018-10-20 17:36)
 無可動実銃(動かないとは言ってない) (2018-10-14 15:22)

Posted by TF635  at 21:41 │Comments(2)エアガンレビュー

この記事へのコメント
バレルをKM企画のロングに変えた方が良いですよ
Posted by かい at 2014年01月22日 05:08
そうなんですか?
試してみます
Posted by TF635TF635 at 2014年03月05日 19:03
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。