2014年01月21日
AK-74M買いました
まずは去年12月末に亡くなった、AKシリーズの設計者である
ミハイル・カラシニコフ氏のご冥福をお祈りします。
さて本題のKSCのAK-74Mです。

ガスブロ信者です。本当にありがとうございました。
なので例のごとく解体ショーします。

これを

こうして

こうじゃ!
信頼性が高いのも納得のスカスカ具合がわかりますね。
やってみたかったM4(の改良型)とAKのツーショット

HK416の方が1回り小さいように見えますけど、ストックを伸ばせば大体同じくらいです。
横幅の写真を撮り忘れましたが、AKの方が細い感覚でした。
マガジンの背比べ

スタマグと大体同じ?です。
性能に関しては箱出しで、
マガジンを温めずにフルバーストできるくらい冷えに強いです。(ひえ~
リコイルはちょっと物足りないかな?という気がします。(VFC UMPと比べて)
まぁUMPが強すぎ楽しすぎなんですけど・・・
ただ、ガスブロ特有のボルトがガシャガシャ動くのはエロいです。

ボルトの後退位置はこのくらい
集弾性についてはまだわかりません。
3月にサバゲーやるみたいなので、そこで確かめたいと思います。
ミハイル・カラシニコフ氏のご冥福をお祈りします。
さて本題のKSCのAK-74Mです。
ガスブロ信者です。本当にありがとうございました。
なので例のごとく解体ショーします。
これを
こうして
こうじゃ!
信頼性が高いのも納得のスカスカ具合がわかりますね。
やってみたかったM4(の改良型)とAKのツーショット
HK416の方が1回り小さいように見えますけど、ストックを伸ばせば大体同じくらいです。
横幅の写真を撮り忘れましたが、AKの方が細い感覚でした。
マガジンの背比べ
スタマグと大体同じ?です。
性能に関しては箱出しで、
マガジンを温めずにフルバーストできるくらい冷えに強いです。(
リコイルはちょっと物足りないかな?という気がします。(VFC UMPと比べて)
まぁUMPが強すぎ楽しすぎなんですけど・・・
ただ、ガスブロ特有のボルトがガシャガシャ動くのはエロいです。
ボルトの後退位置はこのくらい
集弾性についてはまだわかりません。
3月にサバゲーやるみたいなので、そこで確かめたいと思います。
2014年01月01日
1月1日の記事
開けましたおめでとう御座います!
お久しぶりです大月です。相変わらずの更新頻度が更に伸びましたね!
学祭の時に「最近更新してませんね(笑)」とか後輩が言われたらしいぐらいに!()
はい!そして9月にゲーム開始「前」に吹き飛んだMINIMIニキ!
ピストンのガイドが吹っ飛んでました!

ありがとうございます!ありがとうございます!今年も幸先良いですね!本当に!
ウウウオアアーー!!(AA略
アイエエエ!?ガイド!?ガイドナンデ!?ピスクラっつったらラックじゃねぇの!?
なんだよその壊れ方!聞いたこと無いし見たこともないよ!絶対変な事起きてるだろ!
ま、まぁプチとは言えハイサイですからね。内部もハイサイクル(消耗品的に)ですよね・・・
でも大丈夫!今年は佐野厄除け大師の厄除けお守りあるから! 多分!
部品買わなきゃなぁ何処のが良いんだろう。そんなこんなで今年もよろしくお願いします。
あ、そうそう。3月入ったら大学生最後のサバゲやろうかと、皆予定空いてるといいなぁ
------------------------------------------------------
写真見ながら友人とあーだーこーだと言い合って、結論としてはメカボ側のレールに
何かありそうだと言う事に。後日研究室の友人にリューター借りて削ってみようかと思いますです。
お久しぶりです大月です。相変わらずの更新頻度が更に伸びましたね!
学祭の時に「最近更新してませんね(笑)」とか後輩が言われたらしいぐらいに!()
はい!そして9月にゲーム開始「前」に吹き飛んだMINIMIニキ!
ピストンのガイドが吹っ飛んでました!
ありがとうございます!ありがとうございます!今年も幸先良いですね!本当に!
ウウウオアアーー!!(AA略
アイエエエ!?ガイド!?ガイドナンデ!?ピスクラっつったらラックじゃねぇの!?
なんだよその壊れ方!聞いたこと無いし見たこともないよ!絶対変な事起きてるだろ!
ま、まぁプチとは言えハイサイですからね。内部もハイサイクル(消耗品的に)ですよね・・・
でも大丈夫!今年は佐野厄除け大師の厄除けお守りあるから! 多分!
部品買わなきゃなぁ何処のが良いんだろう。そんなこんなで今年もよろしくお願いします。
あ、そうそう。3月入ったら大学生最後のサバゲやろうかと、皆予定空いてるといいなぁ
------------------------------------------------------
写真見ながら友人とあーだーこーだと言い合って、結論としてはメカボ側のレールに
何かありそうだと言う事に。後日研究室の友人にリューター借りて削ってみようかと思いますです。