2013年01月30日
自己紹介其の漆の弐
またまたぱぴよんです。
そもそも何故、ミリブロの更新を押し付け頼まれたのかという理由を紹介します。
自己紹介の時あまりに機械的で先輩方から「やる気あんのか?」とか
「つまらん」とかいう声が聞こえそうな文章だったので、
ここからは気分を変えて秋山優花里風に紹介を
(ただの痛い子です。本当にありがとうございました。)
というわけで以下脳内フルボイス推奨です。
では紹介しますね。今日届いたVFC HK416D14.5RS GBBです!

え?VFC?何故マルイが次世代出した今、VFCのしかもGBB?
理由はVFCはヘッケラー&コッホ社の正式ライセンスを受けていて、
外装はもちろん刻印まで本物そっくりなんですよ!

それで中も本物のような動作をするんです。これは買うしかないじゃないですか!
でも中華製だし壊れるんじゃない?
その点は大丈夫です!
VFC製はファーストロットこそ壊れやすいと言われていますけど、セカンド・サードと
ちゃんと改良されて耐久性・精度ともに向上してるんですよ!
HK416はM4のサードロットの改良なので壊れにくくなっているんですね。
通常分解(フィールドストリッピング)も簡単で、テイクダウンピンを引き抜くだけ。
中身もよく出来ていますねぇー。

取扱説明書です。英語の他にフランス語などでも書かれていまね。
もちろん日本語では書かれていません。
でも、図が入っていてとっても分かりやすいんですよ!

試射した結果は箱出しでも十分に動き、ガス漏れなどもありませんでした。
一見、欠点が無いように見えるHK416ですが1つだけあるんですよ。

写真が見にくくてすいません。
写真のちょうど中央部がボルトストップにかかる部分なんですが、
これが焼入れなどの耐久処理されていないので、このままにすると変形する恐れがあるんです...
でも、これも簡単な処理で対策することができるので心配いりませんよ!
EoTech557とVFC純正のHKフォアグリップを付けてみました。
やっぱりカッコイイですね!

エアガンにしろ、ちょっと手がかかるくらいが愛着が沸くと思いませんか?
以上でVFC HK416D14.5RS GBBの紹介を終わります。
大月殿、次のサバゲーはいつでありますか? 早く使いたくてウズウズしてるであります!
そもそも何故、ミリブロの更新を
自己紹介の時あまりに機械的で先輩方から「やる気あんのか?」とか
「つまらん」とかいう声が聞こえそうな文章だったので、
ここからは気分を変えて秋山優花里風に紹介を
(ただの痛い子です。本当にありがとうございました。)
というわけで以下脳内フルボイス推奨です。
では紹介しますね。今日届いたVFC HK416D14.5RS GBBです!
え?VFC?何故マルイが次世代出した今、VFCのしかもGBB?
理由はVFCはヘッケラー&コッホ社の正式ライセンスを受けていて、
外装はもちろん刻印まで本物そっくりなんですよ!
それで中も本物のような動作をするんです。これは買うしかないじゃないですか!
でも中華製だし壊れるんじゃない?
その点は大丈夫です!
VFC製はファーストロットこそ壊れやすいと言われていますけど、セカンド・サードと
ちゃんと改良されて耐久性・精度ともに向上してるんですよ!
HK416はM4のサードロットの改良なので壊れにくくなっているんですね。
通常分解(フィールドストリッピング)も簡単で、テイクダウンピンを引き抜くだけ。
中身もよく出来ていますねぇー。
取扱説明書です。英語の他にフランス語などでも書かれていまね。
もちろん日本語では書かれていません。
でも、図が入っていてとっても分かりやすいんですよ!
試射した結果は箱出しでも十分に動き、ガス漏れなどもありませんでした。
一見、欠点が無いように見えるHK416ですが1つだけあるんですよ。
写真が見にくくてすいません。
写真のちょうど中央部がボルトストップにかかる部分なんですが、
これが焼入れなどの耐久処理されていないので、このままにすると変形する恐れがあるんです...
でも、これも簡単な処理で対策することができるので心配いりませんよ!
EoTech557とVFC純正のHKフォアグリップを付けてみました。
やっぱりカッコイイですね!
エアガンにしろ、ちょっと手がかかるくらいが愛着が沸くと思いませんか?
以上でVFC HK416D14.5RS GBBの紹介を終わります。
大月殿、次のサバゲーはいつでありますか? 早く使いたくてウズウズしてるであります!
2013年01月30日
自己紹介其の漆
あ、はい 私です(誰だお前) はじめまして「ぱぴよん」です。
ぱぴよんというのは友人が突然言い出した名前で、犬は関係ないです。はい。
ネットではToLieRとかいう名前を使ってあったりなかったり。
今回大月先生にミリブロの更新を押し付け頼まれたので、書かせていただきます。
装備一覧
マルイ:G36C ノーマル
マルイ:ベレッタM92F
マルイ:L96 AWS OD
マルシン:M1ガーランド
IRON AIRSOFT:M320
KSC:MP7A1-Ⅱ
以上です。
ここからは個別の写真を。
G36C

最初に買ったエアガン長年の相棒です。そのうちMG36に改造予定。
M92F

メインサイドアーム。 といってもハンドガンはこれしか持ってません。
L96 AWS

そこそこの付き合い。環境とお財布に優しいボルトアクションライフル。
M1 Garand

これもそこそこの付き合い。式典用。1年に1回はサバゲに投入してます。
M320

グレネードランチャー(通称グレポン) 弾は分かりやすいように赤と青。
MP7A1

去年買ったばかりの期待の新人。実戦未経験のルーキーです。
関係ないけど SUREFIRE E2D LED DEFENDER

何かと物騒なこの世の中、夜道を歩く時に心強い男の娘子の味方。
自己紹介及び装備紹介は以上になります。
ぱぴよんというのは友人が突然言い出した名前で、犬は関係ないです。はい。
ネットではToLieRとかいう名前を使ってあったりなかったり。
今回大月先生にミリブロの更新を
装備一覧
マルイ:G36C ノーマル
マルイ:ベレッタM92F
マルイ:L96 AWS OD
マルシン:M1ガーランド
IRON AIRSOFT:M320
KSC:MP7A1-Ⅱ
以上です。
ここからは個別の写真を。
G36C
最初に買ったエアガン長年の相棒です。そのうちMG36に改造予定。
M92F
メインサイドアーム。 といってもハンドガンはこれしか持ってません。
L96 AWS
そこそこの付き合い。環境とお財布に優しいボルトアクションライフル。
M1 Garand
これもそこそこの付き合い。式典用。1年に1回はサバゲに投入してます。
M320
グレネードランチャー(通称グレポン) 弾は分かりやすいように赤と青。
MP7A1
去年買ったばかりの期待の新人。実戦未経験のルーキーです。
関係ないけど SUREFIRE E2D LED DEFENDER
何かと物騒なこの世の中、夜道を歩く時に心強い男の
自己紹介及び装備紹介は以上になります。
2013年01月24日
だいぶ前に明けましたおめでとうございます
えー実に四ヶ月ぶりの更新になります、めーおーせーじんです
去年は更新するネタもなく、12月辺りからつぶやき始めちゃったもんで
さっぱり更新する気が吹き飛んでいました サーセン
さてさて今回の更新について、実は昨日チーム内の友人とメールで
俺「あ”あ”~残留オーステナイトになるぅ~」
友「あのさぁ、うちーシャッガン有るんだけど・・・買ってかない?」
俺「現物見たいなぁ、明日持ってこれる?」
友「おk」
みたいなやり取りが合って

気 が つ い た ら 買 っ て い た
まぁエアガンを一年間に一回は買わないと死んじゃう病だからね、しかたないね
やはりショットガンのポンプの音は良い・・・
以前持っていた東京マルイのM3ショーティーをロングバレル化した物、のはず
スーパー90をピストルグリップ化した訳ではないだろう・・・多分
別にどっちでもいいんですけどね!カッコイイし!
オプションとしてコッキングの補助具(何だっけコレ)が付いてます
そして受け取ってからいじってるうちに気がついた事は
試写用に持ってきたショットシェルが給弾不良(デデドン フラグ回収
見てみるとOリングが手前に出てきてBB弾と絡まってよくわからないことに
分解して一応治りました、ラベルは剥がしちゃったけど・・・
まぁ次にゲームやるときには持って行って遊びたいですね。
おそらく次のゲームは院の認定試験やら何やらあるんで三月ぐらいかと・・・
皆就活とかで忙しそうだけど来れるといいなぁ
では今年一年もよろしくお願いします、冥王星人でした
去年は更新するネタもなく、12月辺りからつぶやき始めちゃったもんで
さっぱり更新する気が吹き飛んでいました サーセン
さてさて今回の更新について、実は昨日チーム内の友人とメールで
俺「あ”あ”~残留オーステナイトになるぅ~」
友「あのさぁ、うちーシャッガン有るんだけど・・・買ってかない?」
俺「現物見たいなぁ、明日持ってこれる?」
友「おk」
みたいなやり取りが合って

気 が つ い た ら 買 っ て い た
まぁエアガンを一年間に一回は買わないと死んじゃう病だからね、しかたないね
やはりショットガンのポンプの音は良い・・・
以前持っていた東京マルイのM3ショーティーをロングバレル化した物、のはず
スーパー90をピストルグリップ化した訳ではないだろう・・・多分
別にどっちでもいいんですけどね!カッコイイし!
オプションとしてコッキングの補助具(何だっけコレ)が付いてます
そして受け取ってからいじってるうちに気がついた事は
試写用に持ってきたショットシェルが給弾不良(デデドン フラグ回収
見てみるとOリングが手前に出てきてBB弾と絡まってよくわからないことに
分解して一応治りました、ラベルは剥がしちゃったけど・・・
まぁ次にゲームやるときには持って行って遊びたいですね。
おそらく次のゲームは院の認定試験やら何やらあるんで三月ぐらいかと・・・
皆就活とかで忙しそうだけど来れるといいなぁ
では今年一年もよろしくお願いします、冥王星人でした