スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年10月25日

56-2式ちょっぴり近代化

先日PONSの後輩とデブグル行ったらTF635メンバーと出会った小清水です

おっp、おっぱげた(ノルマ達成)

定例会行くとカスタムされた銃使ってる人多いですよね今更ながら

焼き鳥はタレ派の自分でも、AKは素材の味そのままが一番!とか言いつつ

やっぱり羨ましいビゾン百貨店?何の事かな

なので56式をちょっとだけ近代化します

~~~~~~(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)~~~~~~

早速ですが56式は高い子なので良いパーツおごってやろうと思います




毎度おなじみエアソフト97さんで手に入れたLCTのレイルハンドガード

2,500円くらい

阿修羅の銭ー盗レイルハンドガードなんて買えるほど余裕ねえよなめんな

LCTだからきっと良いものでしょ(適当)



ヒートシンクみたいの付いてますね56-2式の純正と大違い
ヒートシンクじゃなくてバレル挟む為の固定金具なんかな?

このまま付けば苦労ないけど案の定ダメでした



原因①

このよく分かんないプレートがレシーバーの穴につっかえる

削ってもいいけど勿体無いから外します



原因②

プレート外した後の土台部分

横は左右で0.3mmずつくらい、縦は上辺だけ0.5mmほど削りました

プラなので金ヤスリで大胆かつ繊細にシュシュシュっと



Foo↑

アッパーハンドガードと少し色味違うけどAKだから多少はね?(AK特有の寛容さ)

本体、ハンドガードそれぞれ個体差あると思うので

場合によってはもう少し削ったり、フロント側も加工する必要あるかも

本体加工するのはオススメしません勿体無いし面倒くさいから

(とりあえず今回はこれで)ヨシッ

~~~~~~(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)~~~~~~



そしてこちらも毎度おなじみマイトリーで手に入れたフォアグリップ



ミニSバッテリーが入るスグレモノです

後ろに配線逃し用のノッチも入ってます



配線延長しつつ装着するとこんな感じ

コードがちょっと目立つけど黒にして誤魔化しましょうか

PEQなんとかよりは大げさにならないので自分はこっちの方が好み



SUREFIREも取り付けてみました

パチモン臭いタクティコーっぽい



全体像

AKM63のパチモンみたい!ほ~^^ええやん

ちょっとマグチェンジし辛そうですけどSUREFIREくんが活かせるのと

AKバッテリー入れてると出来なかったボルトハンドルチャキーンが出来るので満足です

ではでは


※追記:

ハンドガード変えると組み込み後にクリーニングロッドが途中までしか入らなくなる可能性あります
(ロッドの先端がレシーバー内の穴に入らず、フレームにカチ当たるので途中で入らなくなる)
ロッドのトンネルが無いタイプのハンドガードは多分確実に起きます

対策としては、
①アウターバレルユニットを少し前にずらす(チャンバー固定ネジは外さなくてOK)
②ロッドのネジ部分の段差が隠れる程度までレシーバーに挿入する
③アウターバレルユニットを規定の位置に固定
④最後にロッドを押し込む
という手順で多分クリアできると思います
56式ユーザー同志は気をつけましょう  

Posted by TF635  at 15:44Comments(0)エアガンレビュー

2018年10月20日

56式のパッキン交換と謎の駄菓子銃

前回56-2式を購入して1人舞い上がってた小清水です

明日後輩(PONS)とサバゲー行く予定なので
その前にちょっとパッキンだけ交換しようと思います

  » 続きを読む

Posted by TF635  at 17:36Comments(0)エアガンレビュー

2018年10月14日

無可動実銃(動かないとは言ってない)

誰かネタは無いのか

最近このブログを乗っ取ってます小清水です。

以前メルカリでマーシーのクリンコフ手に入れたのが半年くらい前

ビゾン、クリンコフとミニAKが続くと、ついでに1丁くらいフルサイズAKが欲しくなりまして
AKMSU?何の事かな?

楽で実用的なAK買いました


\ デェェーン /

リアルソード(以下RS)の56-2式です

だいぶ前からRS兄貴は生産活動が停止してて日本に長い事モノが入ってきてません

実銃にしか見えないからね、仕方ないね(レ)

南蛮堂さんにまだ在庫あったので1個購入しましたバトン?あそこ高い

今回はかなり写真多めでレビューします
  » 続きを読む

Posted by TF635  at 15:22Comments(0)エアガンレビュー